この記事ではモッピーからANAマイルへのお得なポイント移行の方法を解説します。
- ANAマイルを貯めている
- モッピーで貯めたポイントをANAマイルにしたい
- みずほルートって?
- 面倒な交換はしたくない!簡単なのがいい!
こういった方に役立つ記事です。
ぜひ最後までご覧ください。
モッピーとは?
モッピーは、安全に利用できるポイ活定番のポイントサイトです。
入会費・年会費無料!
![いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー](https://img.moppy.jp/pub/pc/friend/640x480-4.jpg)
- 会員数1000万人
- 2005年にスタート
- プライム市場上場企業が運営
- 入会後、条件達成で2000ポイントがもらえる!
- 1p=1円として交換できる!現金、電子マネー、ほかのポイントにも!
- いつものサイトで購入する前にモッピーを経由するだけでポイントが貯まる!
モッピー会員になるには、当サイトからの紹介がお得です。
紹介ポイント獲得のチャンス!
こちらから、ご登録ください。
モッピーからANAマイルへの交換方法
モッピーポイントからANAマイルに直接交換することはできません。
そこで、別のポイントに交換してそこからANAマイルに交換するという方法をとっていきます。
交換ルートは3つありますが、この記事では誰でも出来る2つのルートを解説します。
![](https://kaniko-sen.com/wp-content/uploads/2024/02/51CB5311-BB03-48C3-B585-1F75F3E03C34-800x420.png)
画像の「みずほルート」「Tポイントルート」について解説していきます。
もうひとつ、「nimocaルート」というルートもありますが、函館、九州在住の方(または交換のために行ける方)に限られてしまうのでこの記事では割愛します。
みずほルート
まず、交換レートの良いみずほルートの解説をします。
みずほルートを使えば70%の高レートでANAマイルに交換することができます。
デメリットとしては
- クレジットカード2枚が必要
- 4回の交換が必要
- 交換完了まで約1ヶ月かかる
という点があげられます。
では、ルートの解説をしていきます。
モッピーポイント→Tポイント
まずはモッピーポイントをTポイントに交換します。
交換レート | 540ポイント→500ポイント |
最低交換ポイント | 540ポイント |
交換単位ポイント | 交換ページで選択方式 |
交換手数料 | 8% |
交換完了日 | 即日〜3営業日 |
モッピーポイントからTポイントへの交換は540ポイントが500ポイントになります。
一度に交換するポイント数は交換ページで選択肢から選ぶ方式になっています。
Tポイント→JRキューポ
Tサイトで、TポイントからJRキューポにポイント交換をします。
交換レート | 100% |
最低交換ポイント | 500ポイント |
交換単位ポイント | 1ポイント |
交換手数料 | 無料 |
交換完了日 | 2〜3日 |
JRキューポ→永久不滅ポイント
この交換のために「JQ CARDセゾン」が必要となります。
![](https://kaniko-sen.com/wp-content/uploads/2023/11/CCB2270E-81F8-4316-AC2E-AC465990AF51-800x689.jpeg)
公式サイトはこちら(PRではありません)
年会費初年度無料、1度使えば翌年の年会費も無料になります。
このカードを所有していれば、JRキューポのサイトから永久不滅ポイントに交換できます。
交換レート | 100% |
最低交換ポイント | 1000ポイント |
交換単位ポイント | 1000ポイント |
交換手数料 | 無料 |
交換完了日 | 1〜2日 |
JRキューポ1000ポイントが永久不滅ポイント200ポイントになります。
永久不滅ポイントは1ポイントが約5円の価値になりますので、交換レートは100%です。
永久不滅ポイント→ANAマイル
この交換のために「みずほマイレージクラブカードANA」が必要になります。
![](https://kaniko-sen.com/wp-content/uploads/2023/11/A0D15601-6CA6-46C1-9793-9E3E7E58DEF4.png)
公式サイトはこちら(PRではありません)
このカードは年会費無料です。通常、永久不滅ポイントからANAマイルへの交換レートは60%なのですが、このカードを所有していれば70%で交換できるんです。ANAマイラーにとって必須のカードといえます。
交換レート | 70% |
最低交換ポイント | 100ポイント |
交換単位ポイント | 100ポイント |
交換手数料 | 無料 |
交換完了日 | 約3週間 |
永久不滅ポイント100ポイント(約500円)が350ANAマイルになります。
誰でも出来る交換ルートとしては現時点で1番交換レートがいいので、流れをおさえておきましょう。
モッピー→(ドットマネー)→Tポイント→JRキューポ→永久不滅ポイント→ANAマイル
Tポイントルート
みずほルートが面倒くさい、できるだけ早く交換したい、クレジットカードを新規発行したくない、と感じる方には手軽なTポイントルートがあります。
モッピー→Tポイント
みずほルートの最初と同様、Tポイントに交換します。
この場合も手数料無料をご希望で時間に余裕がある方はドットマネー経由がおすすめです。
Tポイント→ANAマイル
実はTポイントからANAマイルに一気に交換することもできます。
交換レート | 50% |
最低交換ポイント | 500 |
交換単位ポイント | 500 |
交換手数料 | 無料 |
交換完了日 | 約10日 |
このように、交換レートがみずほルートより低い50%になります。
しかし、作業が少なくて済む、というわけです。
まとめ
この記事では、モッピーポイントからANAマイルへの交換方法について2通りの方法を解説しました。
みずほルートを選ぶか、Tポイントルートを選ぶかは下記にまとめてみました。
- できるだけお得に交換したい
- 交換レートが高い方法がいい
- 交換完了まで1ヶ月かかってもいい
- クレジットカードが2枚増えてもいい
- できるだけ簡単に交換したい
- 早くANAマイルに交換したい
- クレジットカードを増やしたくない
- 交換レートが低くても許容範囲である
ご自身に合ったルートで交換して、楽しい陸マイラー生活を!
コメント
とても参考になる記事をありがとうございます。
モッピーサイトでポイ活を始めました。
1つ質問があります。
JRキューポカードは作りました。次にみずほのカードを作ろうと思うのですが、JRキューポの永久不滅ポイントとみずほの永久不滅ポイントはどうやって紐づけるのでしょうか?
カードを作る際に気をつけることなどありますか?
はじめまして、コメントありがとうございます。
全体の流れを通して書いている記事なので、細かく行き届いておらず申し訳ありません。
初めて交換するにはカード発行後、交換前に下記の準備が必要です。
・JQカードセゾンの会員専用サービス「Netアンサー」に登録する。
・みずほマイレージクラブカード/ANAを、UCカードのインターネットサービス「アットユーネット」に登録する。
・ネットアンサーにログインして、「JQカードセゾン」と「みずほマイレージクラブカード/ANA」の「IDおまとめ設定」をする。
おまとめ設定の画面で、「UCCARDアットユーネット」を選択してその下にはアットユーネットのID、パスを入力する。
これで完了すればおまとめできるので、カードの紐づけが完了します。
カードを作る際に気をつけるのは、同一名義で作ることです。
さくっとした説明になってしまいましたが、いかがでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
1つ1つやってみます。
モッピーにポイントが貯まってきたので、マイルへの交換にチャレンジしてみたいと思います。
これからも参考になる記事、楽しみにしています!
お役に立ててよかったです!
ポイントが貯まってマイルに交換するのはワクワクしますね。
ありがとうございます!
がんばります!